医療・医学– category –
-
医療・医学
最も悪い脂質トランス脂肪酸 脂質のまとめ
トランス脂肪酸(トランス型脂肪酸)は不飽和脂肪酸であり、1 つ以上の不飽和結合がトランス型である脂肪酸である(注:自然界に存在する脂肪酸のほとんどはシス型結合)。工業的(産業における食品の生産)に水素添加を行い、不飽和脂肪酸(液状油)を... -
医療・医学
身体によい魚の脂質n-3系不飽和脂肪酸 食べすぎ注意の植物油n-6系不飽和脂肪酸
n-6系不飽和脂肪酸とn-3系不飽和脂肪酸は、どちらも必須脂肪酸で、健康維持に重要な役割を果たします。しかし、現代の食生活ではn-6系脂肪酸の摂取量が多くなりやすく、n-3系脂肪酸が不足しがちです。理想的なバランスはn-6系脂肪酸:n-3系脂肪酸=4:1... -
医療・医学
脂質 いわゆる身体に悪い脂質 飽和脂肪酸
飽和脂肪酸を多く含む食べ物は、主に動物性脂肪に由来するものが多いです。 肉類: 牛肉、豚肉、羊肉など。特に脂身の多い部位(バラ、ロースなど)や、ひき肉、ソーセージなどの加工肉。 乳製品: バター、生クリーム、チーズなど。特に脂肪分の高い牛乳や... -
医療・医学
脂質 脂質すべてが身体に悪いのではない 身体に良い脂質がある 食事から摂ることが必須の大切な脂質も
脂質(lipids)は、水に溶けず、有機溶媒に溶解する化合物です。 栄養学的に重要な脂質(図)は、脂肪酸(fatty acid)、中性脂肪(neutral fat)、リン脂質(phospholipid)、糖脂質(glycolipid)及びステロール類(sterols)である。脂肪酸は生体内で代... -
医療・医学
ラーメン、半チャーハン、餃子のカロリーと一日必要摂取カロリーの割合
前のブログでは、主に女性のランチメニューに関して書きましたが、今回は男性のよくあるランチメニューの組み合わせです。 豚骨味噌ラーメン+半チャーハン+餃子です。カロリー、炭水化物、タンパク質、脂質の表は以下の通りです。 食品カロリー炭水化物... -
医療・医学
ランチの量と身体の代謝 炭水化物はこんなに怖い
ダイエットに関連するのは食事の量と身体の代謝、そして、運動量です。今回は食事の量(内容も重要)と代謝に関して考えてみましょう(数字は概算で、あくまでも目安とお考え下さい)。 35歳および65歳女性の平均身長、体重 (平成26年国民健康・栄養調査... -
医療・医学
女性のランチ コンビニメニューを例 炭水化物のダブルパンチは避けましょう
今回は、女性のランチ、コンビニメニューを取り上げます。人気なのは、手軽さ、栄養バランス、そして満足感を兼ね備えたものです。 具体的な人気メニューと、デザートや果物などを組み合わせた例からカロリー、炭水化物、たんぱく質、脂質を計算して比較... -
医療・医学
記事がMedical tribune WEB版に掲載されました 3回連載
Medical tribune誌は大手の医療・医学情報誌(紙)で、主に医療業界で読まれています。1月10日号に記事が掲載されました。日頃、このブログに書いているようなことをまとめて、編集しなおし、主に医師向けに書いています。ぜひ、こちらの記事もご覧くだ... -
医療・医学
報酬系とは脳内の神経回路の1つ ドーパミン
報酬系とは、脳内にある神経回路のひとつの名称です。報酬と聞くと、仕事や役割に対する対価を思い浮かべる人が多いかもしれません。報酬と命名された理由やドーパミンとの関連性を解説します。そもそも「報酬」とは、行動を誘発する要因となるものです... -
医療・医学
ダイエット、減量に関しての原則を教えます 例えばビールのつまみ 炭水化物を避ける
ブログでもご紹介してきましたが、日々、皆さんが触れている情報は誤りだらけです。たとえば、脂肪を摂ると太る、コラーゲン製品を飲む(食べる)と肌ツヤが良くなる、ビールを飲むと痛風になる、全て誤りです。 これらに関しては、糖を摂りすぎて余るか...