美容医療ーエビデンスを基に– category –
-
美容医療ーエビデンスを基に
COSME TOKYO 2025に行ってきました
先週、東京ビッグサイトで開催されたCOSME TOKYO 2025の展示会に行ってきました。 以下のような多彩な内容からなる巨大な複合展示会でした。 私たちは、とくに国際化粧品展と国際エステ・美容医療EXPOをメインに見学してきました。日本はもちろん、韓国、... -
美容医療ーエビデンスを基に
タトゥーは医師法違反ではなく、アートメイクは医師法違反である 何が違うのか?
2001年、アートメイクをめぐって健康被害が相次いだことを受けて、厚労省が「針先に色素を付けながら、皮膚の表面に墨等の色素を入れる行為には医師免許が必要」とする通知を各都道府県に出している。しかし、2023年7月3日になって、改めて、「医師免許... -
美容医療ーエビデンスを基に
本当に怖い 美容医療のダイエット目的GLP-1受容体作動薬
日本におけるGLP-1受容体作動薬 複数のGLP-1受容体作動薬が2型糖尿病薬として承認されています。 注射剤: リラグルチド(ビクトーザ)、セマグルチド(オゼンピック、ウゴービ)、デュラグルチド(トルリシティ)、リキシセナチド(リキスミア)、エキセナ... -
美容医療ーエビデンスを基に
GLP-1の脳や消化器、心血管系への作用メカニズム 少し詳しくお伝えします。
GLP-1の生物学的機能は何?いわゆる薬剤(受容体作動薬)ではなくGLP-1自体の機能を説明します。 GLP-1(グルカゴン様ペプチド-1、Glucagon-like peptide 1)は、主に小腸のL細胞と呼ばれる内分泌細胞から分泌されます。食事を摂取すると、GLP-1の分泌が促... -
美容医療ーエビデンスを基に
腟ハイフについて エステと美容医療における評価 日本と海外
今回は、HIFU(ハイフ)の中でも婦人科形成といわれる領域の腟ハイフについて記します。情報を日本(日本語)と韓国(韓国語)と欧米(英語)で検索しました。 エステにおける腟ハイフ 日本では、美容エステサロンで腟ハイフを提供している施設は増加... -
美容医療ーエビデンスを基に
切らない美容医療は安全?効果はどうなの?本当はどうなの?ご相談ください!
美容医療として、注入(フィラー)療法やレーザーが人気ですが、違いはどこにあるのか?本当に有効で、安全なのか?どのクリニックを選択すべきか?ホームページを見ても、実際にカウンセリングを受けても、判断は難しいようです。しかし、プロが見れば... -
美容医療ーエビデンスを基に
シワ・タルミに対するレーザーなどのエネルギー発生機器治療の基礎知識
レーザーが一番良いの? そんなことはありません たくさんの種類と方法があります。 今回は、シワとタルミの改善のために使用される主なレーザー等の機器として、フラクショナルレーザー療法(fractional laser skin resurfacing:FLSR)、高周波治療... -
美容医療ーエビデンスを基に
HIFU(高密度焦点式超音波治療法)は有効か?安全か?
シワとタルミの改善のために使用されるHIFU は水分を含む組織での伝播に優れるため、皮膚の真皮網状層の中層~下層の特別な深さに十分なエネルギーを与えます。高エネルギーの超音波を発生させ、これを高密度に集束させることにより、真皮組織や皮下組織... -
美容医療ーエビデンスを基に
スレッドリフト(糸リフト)は有効?安全?効果はどのくらい続く?
スレッドリフトとは? スレッドリフトは、美容医療施術として人気がありますが、その安全性と有効性については様々な情報があり、混乱されている方もいらっしゃるでしょう。かつて行われていた単純に糸で組織を引き上げて縫合する方法では、1点に牽引張... -
美容医療ーエビデンスを基に
乳房増大(豊胸)術の歴史と現在行われている方法のメリット、デメリット
乳房への充填剤注入術は 1900 年前後にヨーロッパで始まった.当初は、液状のワセリンやパラフィンのような非吸収性充填剤が用いられたが,局所の異物反応や脳梗塞,肺塞栓(充填した物質が血液中を流れていき、脳や肺に詰まる)のような全身合併症のた...