美容医療ーエビデンスを基に– category –
-
美容医療ーエビデンスを基に
Facial Overfilled Syndrome (注入過剰症候群 FOSまたはOS) 過度のヒアル顔は避けたい
前回の記事で、ヒアルロン酸の注入を老化に対する治療として紹介しました。ヒアルロン酸の注入しすぎで「ヒアル顔」になってしまうことは、Facial Overfilled Syndrome (FOSまたはOS)と呼ばれています。日本だけでなく、世界中で、ナチュラルルッキングが... -
美容医療ーエビデンスを基に
形態的老化現象(形や見た目の変化)とは?ヒアルロン酸による老化治療
老化に対する治療 ヒアルロン酸注入(フィラー) 一般的に、顔の老化とは、皮膚から骨に至るまでの層で、下垂・萎縮・拘縮が起きるとともに、繰り返される表情筋(表情を作る顔の筋肉)の過度の緊張によって起きる変化といわれています。怖い言葉が並んで... -
美容医療ーエビデンスを基に
AMWCから 注入(Filler)治療ーヒアルロン酸について
ヒアルロン酸 イントロ AMWCで扱われたテーマの中で多かったものは非外科的(非侵襲性)治療といわれるものでした。この中にはエネルギーデバイス(様々なレーザーやラジオ波等の機器)による治療と注入治療が含まれます。中でも、既に皆さんがよくご存じ... -
美容医療ーエビデンスを基に
世界美容・アンチエイジング学会JAPAN 2024(東京)Aesthetic & Anti-Aging Medicine World Congress TOKYO 2024に参加してきました。
2024年11月10日、11日の両日、世界美容・アンチエイジング学会JAPAN 2024に参加しました。講演を行う演者はもとより、参加者の多くが外国人というインターナショナルな国際学会でした。そのなかで、いくつかのテーマについてご報告していきたいと思います... -
美容医療ーエビデンスを基に
第3回美容・アンチエイジング国際医療学会AMWC JAPAN 2024
明日から、11月10日から開催される国際(世界)美容・アンチエイジング医療学会(AMWC)JAPAN 2024に参加します。美容・アンチエイジングに関する大規模な国際学会で、海外で開かれることが多いのですが、今回は東京での開催です。一般の方々には、学会と... -
美容医療ーエビデンスを基に
美と健康 トラブルを避け安心な将来を
「健康と美」というのは誰しも欲しいものであって、特に女性にとっては年齢にかかわらず、大きなテーマです。最近は中高生の時から化粧に興味を持ち、若いうちから、エステ、美容外科とエスカレートする方もいるようです。中には、その施術や治療の過程で...