今野良– Author –
今野良
代表紹介 今野良
医師 (自治医科大学卒業)
医学博士 (東北大学)
Prof. Ryo Konno, MD, PhD
臨床医・研究者としてのキャリアと実績
所属・学会・研究員
自治医科大学総合医学第2講座(産婦人科)教授
日本産婦人科学会(専門医)、日本婦人科腫瘍学会(専門医)、日本産婦人科内視鏡学会(理事、技術認定医)、日本臨床細胞学会(専門医)、日本エンドメトリオーシス学会(理事)、日本婦人科がん検診学会(2012年学術集会長)、日本美容内科学会、日本癌学会、日本癌治療学会、日本産婦人科医会、日本医学旅行学会
Asia-Oceania Research Organization in Genital Infection and Neoplasia (AOGIN アジアオセアニア生殖器感染および腫瘍研究機構、日本代表理事、2017年東京大会会長)
Aesthetic &Anti-Aging Medicine World Congress(世界美容・アンチエイジング医学会)
Wold Endometriosis Society (世界子宮内膜症学会)
NPO子宮頸がんを考える市民の会(理事長)
国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)研究班員
独立行政法人医薬基盤研究所霊長類医科学研究センター(UNIBIOHN)客員研究員
-
ウェルビーイング 健康、ダイエット
脂質 いわゆる身体に悪い脂質 飽和脂肪酸
飽和脂肪酸を多く含む食べ物は、主に動物性脂肪に由来するものが多いです。 肉類: 牛肉、豚肉、羊肉など。特に脂身の多い部位(バラ、ロースなど)や、ひき肉、ソーセージなどの加工肉。 乳製品: バター、生クリーム、チーズなど。特に脂肪分の高い牛乳や... -
ウェルビーイング 健康、ダイエット
脂質 脂質すべてが身体に悪いのではない 身体に良い脂質がある 食事から摂ることが必須の大切な脂質も
脂質(lipids)は、水に溶けず、有機溶媒に溶解する化合物です。 栄養学的に重要な脂質(図)は、脂肪酸(fatty acid)、中性脂肪(neutral fat)、リン脂質(phospholipid)、糖脂質(glycolipid)及びステロール類(sterols)である。脂肪酸は生体内で代... -
旅行・ファッション・グルメ 好きなもの
【旅行】モナコ公国 モンテカルロ 素敵な街です
モナコに行くには、パリ・シャルルドゴール空港からニース・コートダジュール空港に飛びます。それ以外のヨーロッパや中東からもたくさん便は飛んでいます。そこから、バスやタクシーで小一時間で、モナコに着きます。オプションとしては、コートダジュ... -
ウェルビーイング 健康、ダイエット
ラーメン、半チャーハン、餃子のカロリーと一日必要摂取カロリーの割合
前のブログでは、主に女性のランチメニューに関して書きましたが、今回は男性のよくあるランチメニューの組み合わせです。 豚骨味噌ラーメン+半チャーハン+餃子です。カロリー、炭水化物、タンパク質、脂質の表は以下の通りです。 食品カロリー炭水化物... -
ウェルビーイング 健康、ダイエット
ランチの量と身体の代謝 炭水化物はこんなに怖い
ダイエットに関連するのは食事の量と身体の代謝、そして、運動量です。今回は食事の量(内容も重要)と代謝に関して考えてみましょう(数字は概算で、あくまでも目安とお考え下さい)。 35歳および65歳女性の平均身長、体重 (平成26年国民健康・栄養調査... -
ウェルビーイング 健康、ダイエット
女性のランチ コンビニメニューを例 炭水化物のダブルパンチは避けましょう
今回は、女性のランチ、コンビニメニューを取り上げます。人気なのは、手軽さ、栄養バランス、そして満足感を兼ね備えたものです。 具体的な人気メニューと、デザートや果物などを組み合わせた例からカロリー、炭水化物、たんぱく質、脂質を計算して比較... -
医療・医学
記事がMedical tribune WEB版に掲載されました 3回連載
Medical tribune誌は大手の医療・医学情報誌(紙)で、主に医療業界で読まれています。1月10日号に記事が掲載されました。日頃、このブログに書いているようなことをまとめて、編集しなおし、主に医師向けに書いています。ぜひ、こちらの記事もご覧くだ... -
NEWS
朝食のカロリー、炭水化物、たんぱく質、脂質を比較してみたら
では、シンプルな朝食の比較です。1)白米を茶碗に一杯+生卵と、2)食パン+目玉焼きの栄養価を比較してみます。 朝食カロリー炭水化物タンパク質脂質白米+生卵329.5kcal56.2g10.05g5.95g食パン+目玉焼き235.9kcal28.39g11.16g7.72g この結果から、... -
ウェルビーイング 健康、ダイエット
報酬系とは脳内の神経回路の1つ ドーパミン
報酬系とは、脳内にある神経回路のひとつの名称です。報酬と聞くと、仕事や役割に対する対価を思い浮かべる人が多いかもしれません。報酬と命名された理由やドーパミンとの関連性を解説します。そもそも「報酬」とは、行動を誘発する要因となるものです... -
ウェルビーイング 健康、ダイエット
ダイエット、減量に関しての原則を教えます 例えばビールのつまみ 炭水化物を避ける
ブログでもご紹介してきましたが、日々、皆さんが触れている情報は誤りだらけです。たとえば、脂肪を摂ると太る、コラーゲン製品を飲む(食べる)と肌ツヤが良くなる、ビールを飲むと痛風になる、全て誤りです。 これらに関しては、糖を摂りすぎて余るか...