プロのスキンケア・ボデイケア・ネイルケア– category –
-
プロのスキンケア・ボデイケア・ネイルケア
COSME TOKYO 2025に行ってきました
先週、東京ビッグサイトで開催されたCOSME TOKYO 2025の展示会に行ってきました。 以下のような多彩な内容からなる巨大な複合展示会でした。 私たちは、とくに国際化粧品展と国際エステ・美容医療EXPOをメインに見学してきました。日本はもちろん、韓国、... -
プロのスキンケア・ボデイケア・ネイルケア
Our Office Services-Medical Consulting Health and Beauty
Our office addresses not only themes related to medical, healthcare, and beauty but also niche areas that lie at the intersection of these fields, meeting the unmet needs of customers who have had demands but no solutions until now. Sp... -
プロのスキンケア・ボデイケア・ネイルケア
「セフォラ・キッズ」と呼ばれる現象
若い世代、特に10代前半の子供(tweenと呼ばれる8~12才の子供)たちがスキンケアに強い関心を持ち、セフォラ(フランス)などのコスメ専門店で高価なスキンケア製品を購入することが増えています。この現象は、アメリカで顕著に見られますが、ヨーロ... -
プロのスキンケア・ボデイケア・ネイルケア
化粧を止めたという女性医師の最適スキンケア 保湿と日焼け止め
このブログは以下(AERA)の記事を要約したものです。山本佳奈医師による「化粧をやめた」経験とスキンケアについてです。 アメリカで内科医をしている山本医師は、アメリカで肌のケアについてよく質問されることから、自身のスキンケア習慣について語って... -
プロのスキンケア・ボデイケア・ネイルケア
実は「老化」を感じやすく人の目に入りやすい手元。
せっかく綺麗にネイルをしていてもガサガサ、シワシワの手では魅力も半減…💦 とにかく日頃から取り入れてほしいのは【こまめな保湿】! ・ネイルをしている方や爪周りの皮膚トラブルが気になる方はネイルオイルがおすすめです。爪裏にオイルを垂ら... -
プロのスキンケア・ボデイケア・ネイルケア
これからの季節におすすめのボディーケア
12月に入り、肌の不調を感じやすい季節… 特に乾燥による粉吹き、ヒビ割れ、肌のゴワつきといったトラブルが起こりやすいこれからの時期におすすめのボディーケア方法の紹介です。 1番のおすすめはお風呂から上がる前にボディーケアを済ませる事! 1.まだ... -
プロのスキンケア・ボデイケア・ネイルケア
ネイルサロンや整体で巻き爪の治療や処置はできる?
ネイルサロンでは巻き爪の「治療」や「処置」ではなく、「ケア」として以下のサービスを提供できます。 巻き爪の治療や処置は、医療行為に該当するため、医師免許を持たないネイルサロンや整体等のスタッフが行うことは法律で禁じられています。 爪のカッ... -
プロのスキンケア・ボデイケア・ネイルケア
巻き爪の原因と対策は
巻き爪は、爪の端が周囲の皮膚に食い込んで痛みや炎症を引き起こす症状です。多くの場合、足の親指に発生します。 巻き爪の主な原因 不適切な爪切り: 深爪や角を丸く切りすぎることで、爪が皮膚に食い込みやすくなります。 窮屈な靴: つま先が細... -
プロのスキンケア・ボデイケア・ネイルケア
グリーンネイルを知っていますか? ネイルのトラブル
グリーンネイルとは、爪に対する緑膿菌という細菌の感染です。 必ずしも、ネイルと関係しているわけではありませんが、緑膿菌は湿気が大好きなバイ菌です。 つまり、ネイル施術後の状態でジェルネイルと自爪(本来の自分の爪)の隙間ができて浮いてしまう...
1